HOMEへ戻る
今原町家(いまはらまちや)[Imahara machiya]

所在地
 上京区
選定番号
 第6−002号


推薦理由(抜粋)
 住居兼組紐製作場として昭和4年(1929)に建築された表屋造の町家。内外に町家の特徴を残し,2階には洋館風の部屋が配されている。町家や生活文化の継承のため,住まいながら飲食店やイベントに活用されている。



認定番号
 第120号

認定理由
 今原町家は間口3間半奥行8間の規模を有する表屋造形式の本2階建町家である。主屋の奥には小規模な離れが建つ。施主は組紐製造業を営んでいた今原喜久一で,昭和3年に同敷地を購入している。御幣の幣串が残り,大工は西村磯治郎の施工により,昭和4年(1929年)に上棟したことが判明する。同家では,組紐製造の機械化をせずに正絹の手組みを行なっていたため,専用の工場空間はなく,主屋内で作業を行なったという。
 1階は出格子部分を室内に取り込み,腰に自然石を貼り,2階にはガラス窓を嵌める,昭和初期に顕著に見られる外観をとる。平面は南側に通り土間をとり,1列に4室を並べる。2階は表屋部分上部南寄りに洋室,居住棟奥には10畳の客間を配する。洋室は通りからの外観では真壁造とするが,背面にはタイルを貼る洋風の外観である。内部は腰に板を貼り,上部を漆喰壁とする簡素な意匠である。奥の10畳間は床柱に5寸径の太い絞り丸太を用いる点が特徴的である。階段は玄関部分と仏間奥の2箇所に設けられ,奥の階段は180度折れる形式で特徴的である。
 昭和初期の本2階建町家で,2階に洋室を設けたり,2階客間を10畳とするなど,京町家の近代化の過程がみられる町家として評価される。



 歴史的風致形成建造物


ホームページリンク:
 今原町家のホームページはこちら(外部リンク)



リスト1TOPへ戻る
北区マップ |  上京区マップ |  左京区マップ |  中京区マップ |  東山区マップ |  山科区マップ
下京区マップ |  南区マップ |  右京区マップ |  西京区マップ |  伏見区マップ